わくわくサポート
わくわくサポートとは、子どもの主体性を引き出すために、子どもとサポーターとの間の信頼関係をつくりながらコミュニケーションをとることです。

どうして、わくわくサポート?
「何を学ぶか」より「誰と学ぶか」
子どもがわくわく学ぶためには、「何を学ぶか」だけではなく「誰と学ぶか」が大切です。たとえ好きなことでも、嫌いな人と学んでいる時間はわくわくできません。conomeでは、子ども自身が信頼するサポーターと学べるように、子どもとサポーターとの信頼関係を大切にします。
「一緒にいる時間」より「一緒にいない時間」
子どもにとっては、サポーターと「一緒にいる時間」よりも「一緒にいない時間」のほうが長いです。たとえ一緒にいる時間にわくわくしていても、ひとりで学んでいるときにわくわくできなければ学びは長続きしません。conomeでは、サポーターと「一緒にいない時間」でも、わくわく学べる姿勢を身につけることを大切にします。
どうやって、わくわくサポート?
わくわくタイム(30分×2回+10分/各回)
わくわくタイムとは、好きなことや嬉しかったことを自由におしゃべりする時間です。初回と2回目のレッスン30分と、3回目以降のレッスン冒頭10分には、この時間を設けます。
いつでもライン(月上限 4回程度)
いつでもラインとは、子どもがサポーターにいつでも質問できる仕組みのことです。原則はLINEやメールですが、電話でも対応できます。上限回数は個別にご相談ください。